4月に購入したカブ。GWを利用して…な〜んて考えていました、
天候やら時間やらの関係で、どこへも行っていませんでした…。
ある日、友人からランチのお誘い。イイ機会とばかりカブで出動!

前から使っている箱を載せてみました。やはり積載瀬能が上がると便利ですね。
ものの1時間程で到着です。途中の消防署にて、ナイスなカラーリングを発見!
(どこかで見たな…と思っていたら、所沢署でした。)
友人の到着まで少し時間があったので、周辺をブラついてみました。
新逗子駅って無駄に長いなと(地図上で)思っていたので、現場検証。

まずは南口です。覗いて分かったのは、ここまで電車が来ると言う事。
少し移動して上を見上げると渡り廊下があり、その先にも駅舎が…?
調べてみると、昔は別々の駅でしたが、一つにした為に繋いだとか。
(確かに、ソレっぽい跡が見受けられます。)
ちょっと納得して、続けて周辺散策。

駅前には、亀岡八幡宮がありました。この日は、縁日っぽいですね。
そこからプラプラしていると、亀井地蔵尊と言う場所も見つけました。
更にブラリで、何か押しの強いノボリ発見!三代目茂蔵さんでした。

銀座と言う通りは、どこも活気があって良いですね。色々なお店もあり
次回以降の課題です。今回寄っていませんが、亀焼きが気になります。
友人と合流しました。ハラヘリ〜ノと言う事で、適当なお店を探します。
良さげなランチの店を発見!ダメなら二軒目!と、突入してみました。

ランチメニューの種類に惹かれて入ったここは、地元食材の生パスタが売りの
「bla
on the beach」さん。 4種類のソースと3種類のパスタから選べます。

友人は夜勤明けって事でアルコール投入でしたが、こちとらマシンです。自家製
ジンジャーエールの文字を見つけ注文。これが大当たり! またランチには小皿
が提供され、これもとヨシ。 アテにもう一品って事で、エビのガーリック炒めも。
(画像はありませんが、イカスミとチリコンカンのスパも最高でした。)
ここで、逗子のチョイウマ店を御紹介。

大抵が夜飲み会場なのですが、どこもランチ営業(もちろん酒もok!)があります。
左) 昼から飲むなら「トラットリア・ラ・ヴェルデ」さん。自家製野菜&魚介にKOでした。
中) 石釜が魅力の「ピッツェリアトラットリアラベスパ」さん。ハートランド常備が嬉しい。
右) 上記ベスパさん二階、「ワインバー&レストラン バレル」さんも、酒&料理がヨシ。
ほろ酔いの友人をタクシーに押し込み、こちらは帰路につきます。
往復で2時間と遠い訳ではありませんが、なんかノンビリ走るには
程よい場所でした。ここから先だと、渋滞が気になってくるかも…。

今回の戦利品です。まずは左は茂蔵さんで買ったひねり揚げ&そば。
中々良かったので次も!と思い調べると、なんと近所にありました…。
右は友人から。熊本発のジャンボ芋かりんとうです。画像では分かり
難いかも知れませんが、結構な大きさでしたよ。(まあペロリですけど)