[食べて歩いて、また食べて]

 

時間に余裕のある生活を始め、色々とやってみよう!なんて思っていましたが、
意外と普通に過ごしている日々。 ある日、ブースカ君といつもの様に酒タイム。
聞けば翌日は休みとの事。それならどこか行くかと盛り上が
り、築地リベンジ?!
しかし、呑んでいる事から早朝は無理。それなら昼から行くかと狙っていた鰻へ。

タワーパーキングを見ていました 懐かしの看板 店頭では、お弁当もあります。

左画像は余り意味が無いです。というのも、新橋からお店へ移動する間、外人さん
一行が興味を持ち撮影していたのを見つけ、それならソレを撮るかと思った次第。
新橋集合、徒歩にて向かったのは「鐵五郎」さん。新人時代の思い出の鰻屋さん。
多少値上がりしていますが、いつでも美味しい鰻丼が食べられるのが嬉しいです。

昼時より少し早目に行ったので、客は殆ど居ません。 久しぶりと言うこともアリ、
悩んだ挙句に注文(ここは食券制です)したのは、鰻ダブルの大(¥2000−也)

その通り! ダブル大ド〜ン ご飯の量が、一目瞭然です。

並との差が¥100-しかない事や、自分がウナギモードだった事もあり、
ここで会ったが100年目のダブルコールでした。(だから食券だってば)
ブースカ君は並ダブルでしたが、並べると量の違いが分かり易いです。

男性専科は、もうムリですね   タワーと寺がドーン。

かなりの満足感が得られました。スグに次を食べる訳ではないですが、
懐かしのビッグラーメンさんも覗いてみました。相変わらずの盛況振り。
メニューも変わらず、次はこっちへ寄ってみようかな〜と思っています。
腹ごなしも兼ねて、一度寄ってみたかった増上寺さんへ歩いてみます。

浜松町まで来ました。特に用は無く、しかも平日(この日は金曜日)なので
何する事もなし。 北海道物産展でも行くかなと駅方面へプラプラしていて
思いついたのが、羽田空港。新しくなってから行っていない!とダダコネ。

なんとなく格好良い 3連モニターがヨロシ。 JRとの併走もアリ

イイ場所で思いついたものだと、いそいそとモノレール乗り場へ向かいます。
普段は京急なので、モノレーに乗るのは…かなり久し振りとしか記憶に無し。
ほぼ最前列に居座りモノレールを堪能します。 ブースカ君も初めてらしい。

程なく羽田空港へ到着です。前に行ったのは…恐らく函館旅行の時じゃない?

見晴らしいいです 787さんですね JALさんです

ターミナル1・2とあり、双方のビル全てを回ってみました。 ターミナル2の屋上
は開放感が有り、飛行機も良く見えます。 お土産とかはターミナル1がヨサゲ。
到着ロビーのカレー臭が気になったのですが、ここで食べると負けかなとヤメ。
早めの退散となりました。用も無く遊びに行くには、丁度良い所かもしれません。

 

さて、これまた別の日。この日は一人です。実は前日からソバモード。
MARVINさんから聞いていた「そばよし」さんがお目当てだったのです。

横からみた日本橋

土・日・祝がお休みとの事なので、まずは本店さんへ向かいます。
地下鉄三越前駅が近いのですが、ここは東京駅からも徒歩圏内。
駅を降りると、懐かしい風景が目に飛び込んで来ますね〜。(笑)

もう少し歩くと、昭和通りです。お店はこの通り沿いにあります。
何度も前は通っていたのですが、全く気付いていませんでした。

普通の店構えですね これで、¥440−です 立ち食い価格ヨロシ

朝と昼の狭間に行ったので、お客さんは数名。鰹節問屋直営で、御飯は必須と
聞いていたので、まず様子見にもりそば+ちく天に半ライスを付けてみました。
注文(食券)して暫くすると、カウンターに呼ばれます。作る以外はセルフです。
例のカツヲ粉を御飯にかけて一口…旨いじゃん。ソバをすすって…これもイイ。
ダシが薄めと聞いていましたがOK。あっという間に食べ尽くしてしまいました。

そばよしさんはもう一店あります。ここから少し歩いた所(京橋)なので、当初は
ハシゴするつもりでいました。プラプラと歩いていると、美味しそうなお店が…。

ここはオススメかも   旨かったです

八木長本店さんでした。270年ほど続く、乾物屋さんとの事。
本格的なのは買えないので、かつおせんべいなるものを購入。
これはアタリでした。 今度行った時は、フリカケも買おうっと!

昼時が近くなった事もあり、周りのお店からも芳しいカホリがします。
ふと思い出した、築地きつねやさんのホルモン丼。未食なのですね。
そうなると気になり、そばよしそっちのけで足は築地へ向かいます。

夜はどんなだろう? 15万円位なんだよ〜 いつかは!

新富町で怪しいお店お発見。スパイスのソムリエってのは気になります。
カレー名人と言うお店だそうです。 また、次回にでも寄ってみましょう。
見慣れた竹田輪業さんの前を過ぎ、見えてきたのは築地場外市場です。

高まる胸をおさえつつきつねやさんへ向かうと…準備中の札。
ま、平日とは言え昼前なら仕方ないか…と今回は諦めました。
それならと思い直し、近くにある「コリント」さんへと向かいます。

ビル内にあります。 フランクフルト・パンケーキでした ランチは、飲み物が付きます。

築地で食べて、その後パンケーキってのは厳しいかなと思っていたので、
良かったのかもしれませんね。ランチタイムなのでパンケーキセットです。
聞きしに勝る大きさ!とまではいきませんが、大き目なのは確かですよ。

 

大満足で、帰路につきました。目的の半分も満たしていませんが、
別の収穫もあったので、また時間を見て寄ってみようと思います。