[食べて歩いて、また食べて]
時間に余裕のある生活を始め、色々とやってみよう!なんて思っていましたが、 左画像は余り意味が無いです。というのも、新橋からお店へ移動する間、外人さん 昼時より少し早目に行ったので、客は殆ど居ません。 久しぶりと言うこともアリ、 並との差が¥100-しかない事や、自分がウナギモードだった事もあり、 かなりの満足感が得られました。スグに次を食べる訳ではないですが、 浜松町まで来ました。特に用は無く、しかも平日(この日は金曜日)なので イイ場所で思いついたものだと、いそいそとモノレール乗り場へ向かいます。 程なく羽田空港へ到着です。前に行ったのは…恐らく函館旅行の時じゃない? ターミナル1・2とあり、双方のビル全てを回ってみました。 ターミナル2の屋上 |
さて、これまた別の日。この日は一人です。実は前日からソバモード。 土・日・祝がお休みとの事なので、まずは本店さんへ向かいます。 もう少し歩くと、昭和通りです。お店はこの通り沿いにあります。 朝と昼の狭間に行ったので、お客さんは数名。鰹節問屋直営で、御飯は必須と そばよしさんはもう一店あります。ここから少し歩いた所(京橋)なので、当初は 八木長本店さんでした。270年ほど続く、乾物屋さんとの事。 昼時が近くなった事もあり、周りのお店からも芳しいカホリがします。 新富町で怪しいお店お発見。スパイスのソムリエってのは気になります。 築地で食べて、その後パンケーキってのは厳しいかなと思っていたので、 |
大満足で、帰路につきました。目的の半分も満たしていませんが、
別の収穫もあったので、また時間を見て寄ってみようと思います。